お知らせ

NEWS

飲食店向けのホームページ制作について2025年07月29日

飲食店の皆様にホームページ制作へ踏み出していただけるように、
ホームページ制作に関する情報をまとめたチラシを作成しました。

また、2023年に制作を行った天下ご麺様に、1年半の活用の中で見えてきた実感などをインタビューしました。チラシには入れられなかった内容をここにまとめております。ご覧ください!


私たち消費者は飲食店を探す時に
「営業時間やメニューは合ってる?」「お店の雰囲気は?」
と、SNSだけでなく公式ホームページでも確認しています。

もしホームページがなかったら、

  • 古い情報になっていて営業時間やメニューの値段が間違っている
  • お店の雰囲気が分からず入りづらい

といった状況が発生し、

  • お客さんの来店意欲が下がる
  • 来店しても満足度が下がる

ということに繋がる可能性があります。

こういったリスクを回避し、お店の良さや正しい情報をお客様に届けられるよう、
ホームページをおすすめしています。

宮崎県日向市にある人気店「あんかけ焼きそば天下ご麺」様は、
タスリンクがホームページ制作、保守、運用を行っています。

その結果、来店したお客様から、「ホームページでみた」「ホームページのメニューの金額を見て値上がりを把握していた」というような声を聞くようになり、お店の公式の情報として見ていただけるようになった事を実感いただいています。

店主の赤瀬様に、ホームページを導入する前と後にどんな変化があったのか、
インタビューさせていただいたところ、

「ホームページを導入する前は、電話でサービス内容を説明したり、SNSに誘導してもなかなか必要な情報にたどり着いてもらえないことがよくありました。
しかし、ホームページを導入してからは、メニューについて問い合わせがあっても、ホームページを案内するだけで済むようになりました。これにより、お客様対応が非常にスムーズになっただけでなく、問い合わせの件数自体も減少しました。」

「新聞やフリーペーパーの広告に載せる時にホームページを掲載でき、より深い情報をお客さんに届けられるようになりました。」

「TV番組に取り上げられた後の来店者数の増加が、ホームページ導入前は一過性だったが、導入後はTV番組効果で得た来店者数を維持できた。」

というお話を伺いました。

このような情報をチラシにまとめてありますので、ぜひご覧ください!

※こちらのチラシは、弊社スタッフがデザインしました。

ホームページ制作はもちろん、チラシやポスターなどのデザインも承ります。お申し付けください

トップへ戻る