本日は、弊社がホームページ制作を担当させていただいた「あんかけ焼きそば天下ご麺」の店主 赤瀬様にインタビューさせていただいた内容を共有します。
ホームページ導入によって店舗運営にどのような変化が生まれたのか、
ぜひご覧ください。
ホームページ導入インタビュー
ホームページ導入の前後で起きた変化
電話対応の効率化と問い合わせ件数の減少
TL
タスリンクお客様担当
赤瀬さん、本日はお時間いただきありがとうございます。
さっそくですが、ホームページを導入する前と後で、どんな変化があったか教えていただけますか?
天下ご麺 店主 赤瀬様
ありがとうございます。
ホームページを作る前は、電話やSNSでは伝わりきらないことが多かったのですが、今では 「詳しくはホームページをご覧ください」の一言で対応がスムーズになり、問い合わせの数も減りました。
赤
TL
タスリンクお客様担当
なるほど!
お客様側にも情報が行きわたっていることが普段の業務時間で実感できるほどの効果が感じられたのですね。
広告効果の向上と集客の維持
天下ご麺 店主 赤瀬様
はい。
それに、新聞やフリーペーパーに広告を出すときも、ホームページのURLを載せられるので、より詳しくサービスを伝えられるようになりました。
赤
TL
タスリンクお客様担当
確かに、限られた広告枠や時間を最大限利用できる事で、もっと深い情報にアクセスしてもらえるという事ですね!
天下ご麺 店主 赤瀬様
そうなんです。特に効果を感じたのは、テレビ番組で紹介された後ですね。
導入前は、テレビ効果で来店者数が増えても、一時的なものだったんです。でも、ホームページを作ってからは、その来店者数を維持できるようになったんです。
赤
TL
タスリンクお客様担当
素晴らしいですね。赤瀬さんの作るおいしい料理を食べたことのあるお客様が「また来たいな」と思って、ホームページで「次はあれを頼んでみようかな」と選んでくださる姿が目に浮かびます。
信頼関係の構築と今後の展望
天下ご麺 店主 赤瀬様
はい。先日の値上げも、ホームページで事前に知らせられたので、常連さんとの信頼関係が深まりました。
今後もホームページを公式の情報として、SNSや広告と紐づけてお客様に情報提供していくので、保守や運用のサポートを引き続きよろしくお願いします。
赤
TL
タスリンクお客様担当
お任せください!今後もお客様に安心して食べに来ていただけるように、微力ながらお手伝いさせていただきます。
今回はインタビューへのご協力、本当にありがとうございました!
まとめ
今回のインタビューでは、ホームページが単なる情報提供ツールではなく、
- 電話対応の効率化
- 広告効果の最大化
- 集客の維持
- お客様との信頼関係構築
をするうえで不可欠な存在であることを再認識しました。
SNSは情報が多くなればなるほど情報が埋もれて見つけにくいなどのデメリットがありますが、
正しい情報で整理されたホームページがあれば、お客様はいつでも正確な情報を確認できます。
店舗運営のヒントとして、ぜひホームページ導入をご検討ください。
<補助金情報&申請無料サポート>
「申請の書類作成や手続きが面倒…」と感じていませんか?
日向市中小企業等デジタル化支援事業補助金を使えば、最大20万円の補助金が受け取れます!
通常11点もの書類作成&提出が必要ですが….
タスリンクのサポートを利用すれば、ご自身で準備する書類はたったの2点だけ!
その他の書類準備や提出はすべてタスリンクにお任せください。
補助金の条件や詳細は、▼こちらをクリック!